時計修理

ソーラー時計の明かり不足によるトラブル目立つ

投稿ナビゲーション← 前へ次へ → ソーラー時計の明かり不足によるトラブル目立つ

新年の幕の内も「あっ」という間に過ぎ、今日は8日です。
ウインドウの飾りも春らしく模様変えをしました。
まだまだ寒く、前こごみになってしまいそうですが春を先取りしました。

 

胸を張り上を向いて進めますよう、見る人に少しでも元気を与えられればと思い切って明るくしました。
時計はソーラー式がとっても増えています。

 

しかし明かり不足が目立ちます。

 

特に今の寒い時期は時計が衣服の中に隠れ、昼間も明かり不足になりがちです。
夜は当然暗く明かりに触れません。

 

するとどんどんソーラー電池の残量は減るばかり、充電される間がありません。
そして狂う、さらに止まるといったことに陥ります。

 

意識的に月に1日は日光浴をさせましょう。
お天気のいい日に、朝から晩まで文字盤を太陽に向けて窓辺などに置いときましょう。

 

こちらの時計はソーラー式で電波式です。
電波式は一旦電池がきれますと基準値が失われることが多く、充電だけしても今の時間に復活いたしません。

 

基準値合わせには時計により複雑で手間隙がかかります。
よってお金まで掛かってきます。明かり不足には注意したいものです。
投稿ナビゲーション← 前へ次へ → ソーラー時計の明かり不足によるトラブル目立つ

こちらもソーラー電波で同じトラブルです。
投稿ナビゲーション← 前へ次へ → ソーラー時計の明かり不足によるトラブル目立つ

時計のトラブル、何なりとお気軽にご相談ください。
見積り無料です。

関連記事

店舗へのアクセス

所沢 宝石・時計 修理工房 スイショードー

時計修理・宝石修理・メガネレンズ交換

〒359-1162 埼玉県所沢市和ケ原1丁目166−9
営業時間 午前10:00〜午後6:00
定休日 毎週 火曜日・水曜日(修理作業日)
電話 04-2949-3380
無料駐車場あり