時計の修理も 当然ですがお客様によってこだわりがございます
SEIKOドルチェ
以前オーバーホールをして リューズの交換もしてご紹介をした時計です
元々はリューズに黒いオニキスの石が付いた時計でしたが メーカーではリューズの供給が打ち切られて同じリューズを付けることができませんでした
そこで 石無しのリューズを付けた訳です
しかし どうしてもイメージが変わってしまいましたので お客様は喜べませんでした
では 何とか喜ばれますよう代わりのリューズを探すことに努めました

努力をした結果が この画像のように石付リューズになりました
イメージも ほとんど元通りになりました
大変喜ばれた時計修理です

ロレックス
リューズが引けず 時間合わせができません
珍しい故障です
時計を開けて見ますと機械は調子良く 最近 他店でオーバーホールをしたようです
原因を突き止めるには 機械をそれなりに分解しなくてはなりません
折角 調子良く動いている時計ですので オーバーホールした時計を分解しますと キレイな油は散ってしまい機械が汚れてしまいます
汚れますと その後の機械の調子に影響がでます
また この度もオーバーホールをお薦めしたいところですが 料金がかさみます
そのむねをお伝えして 極力汚さぬよう そしてお安く仕上げるご要望にお応えしました

CAMYの機械
お父様から譲りうけたビンテージ物
しかし サビが進んでいます
欠損している部品も何箇所か確認できます
カレンダー盤も 4の数字が消えています
部品はありません
だけど使いたい
そこで何とか使えるようにしたいとのご要望です
頑張りました

頑張って仕上がった時計がこちらです

時間の誤差はある程度ございますが 充分使えます
とっても喜ばれました
時計ケースもバンドも木製
クオーツ式で電池切れで 気に入っている時計とのこと

時計屋さんを何軒(5軒とか)も回ったけど どこでもお断わりされたとかで当店にいらっしゃいました
木製ですから ケースの強度はありません
そのむねをお断わりしました
「どーせこのままでは使えないのだから 壊れてもいい」とおっしゃって頂きました
そこでは頑張り甲斐もあります
お持ちしている間に直りました
こちらも 大変喜ばれたお直しです
キングSEIKO手巻式
ゼンマイ切れと油切れです
ゼンマイ巻上げ時のリューズの位置から時間合わせにリューズを一段引き出しす時にカツンっと手応えを感じるのが本来ですが バネが折れて感じません
バネはありませんでしたが ゼンマイは手に入りました
使うには問題がありませんが そのむねをお断わりをして オーバーホールをしました
使わないのはもったいない程調子の良い時計です

パネライ風
とっても調子良く動いているかと思うと 突然止まっています あれっと思うと動き出します
こんな故障が時計屋泣かせです
パネライを真似ています
構造も複雑です
だけど どこかに問題があるのは事実です
悪戦苦闘の末に見つけました
すっかり調子良くなり 喜ばれ褒められた修理でした

SEIKOダイバー
型も変わらず 人気も落ちず根強いですね

オーバーホールしました
電池交換もその場で対応しています
シャネル
バンドの留まりが甘くなりました

翌日には仕上がりました
フレデリック コンスタント自動巻
手から外して時間の持ちが悪く 間もなく止まってしまします
自動巻の巻上げ不足と油切れです
オーバーホールで解決でした

シチズンラメール
止まり オーバーホールで解決

お客様のご要望もいろいろです
もちろん お安くは皆さんお望みです
ご期待にそえるよう努力しています
基本的には見積り無料です
お気軽にお持ちください